(朱銘) 国包

時 代 江戸時代
形 状 鎬造 脇指
長 さ 51.6cm / 一尺七寸三厘
反 り 0.8cm / 二分六厘
元 幅 2.2cm / 七分三厘
元 重 0.5cm / 一分七厘
認 定 特別貴重刀剣
状 態 古研
附 属 白鞘 / 金着一重ハバキ
価 格 案内終了

(朱銘) 国包

造込 鎬造、庵棟、反り浅く、身幅元先さまで変わらず、中鋒
   柾目約(つ)み、地沸付き、地景あらわる
   中直刃に所々に小互の目を置き、匂い口締まりごころ、
    指表物打あたりに二重刃風あり、沸がち
帽子 直ぐで入り 焼詰めごころ
   大磨り上げ無銘、刃上がり栗尻、鑢目切り、孔二つ  

■ 江戸時代 陸奥国の名工 国包(朱銘)の脇指一振りです。
踏ん張りがなく 浅い反り姿等から、大磨り上げで脇指となったものですが、茎は丁寧に仕立て直されており、本刀が大切にされてきたことがわかります。
地鉄は柾目を基調に 緩やかにうねり、地沸を厚く敷き、地景風の鉄をのぞかせており、国包の極めはいかにも納得のするところです。
中直刃の刃文は、直刃調に小さな互の目をあしらい、喰い違い風の刃や二重刃をまじえ、古調な趣を携えています。

■ 国包は仙台藩お抱え刀匠として、江戸初期より明治まで十四代(日本刀銘鑑)を重ねています。 いずれも一貫して柾目鍛えの御刀を作っており、古作を敬う真摯な姿は、作品からも充分に窺い知ることが出来ます。
脇指ながら、国包の良さを充分に備えた優品です。

                  干将庵 / 2014年2月8日

Kanshoan English site 全国刀剣商業共同組合 Kanshoan Facebook


〒362-0059 埼玉県上尾市平方1506-5  電話 / FAX: 048-780-3074  IP電話: 050-7507-0599  info@kanshoan.com